• nav9.png
  • nav8.png
  • nav7.png
  • nav6.png
  • nav5.png
  • nav4.png
  • nav3.png
  • nav2.png
  • nav1.png

contents_head4.png

印の種類
  • nav9.png
  • nav8.png
  • nav7.png
  • nav6.png
  • nav5.png
  • nav4.png
  • nav3.png
  • nav2.png
  • nav1.png

midasi17.png

様々な用途で使用される印鑑
印鑑の紀元は古代メソポタミアといわれています。次にギリシャ・ローマで印鑑は使われたのですが、普及はあまりしなかったようです。一方、日本ですが契約をする権限も印鑑も、天皇のみの所有物から、貴族、武士、商人、僧侶、庶民へと普及が進んだといわれています。もちろん欧米の文化のサインも併用していこうとしました。しかし、この試みは日本の社会に馴染まず、経ち切れになり印章を最重視する社会的慣習が完全に定着しました。印鑑はその人個人を証明する大切なものです。
現在では100円ショップでも手に入ってしまう時代ではありますが、やはり一生使用する大切なものです。世に一つしかない実印を提供します。

法人印の種類

houzin1.jpg
法人印

会社実印ともいいます。 通常、丸形で、15~18mm程度の大きさです。

houzin2.jpg
銀行印

銀行に届けでをする印鑑。通常、丸方で15~18mm程度の大きさです。

houzin4.jpg
角印

個人における認印に相当するものです。誓約書・領収書・請求書などをはじめ、日常の業務に頻繁に使用します。

houzin5.jpg
割印

契約書の控えなどの2枚の文書に重ねて押す契印です。

 

個人様印

kozin1.jpg
実印

役所に印鑑登録をし、契約書をはじめ不動産取引や公正証書、官公庁での諸手続に必ず必要な個人印で最も大切な印鑑で、1人1個と限られています。
男性は15~18/㎜、女性は13.5~15/㎜が一般的ですが、当店では男性15/㎜、女性13.5/㎜をお勧めしています。
kozin2.jpg
銀行印

銀行に届出を行った印鑑。口座開設時や預金の出し入れなどに使用する重要な印ですので実印との併用はおススメできません。
12/mm~15/mmが一般的ですが当店では12/mmをお勧めしています。

kozin3.jpg
認印

郵便物の配達確認や宅配の受け取りなど簡易的に書類に捺印するなど、日常的に用いる印鑑です。頻繁に使用するため軽く取扱いがちですが、「自己の証」であることに変わりはありませんので大切な印鑑です。

syurui4.jpg
篆刻

書や絵などの作品に自ら手がけた作品であることを印す趣味で芸術性の高い印です。
用いられる印材としては、青田石(セイデンデキ)、壽山石(ジュザンセキ)などがあります。

印材(印鑑の素材)

tuge.jpg

柘(ツゲ)

ツゲ科の低灌木の木材。古くから印鑑彫刻に用いられてきた硬質木材。当店では国内産のみを厳選して使用しております。

kurosui.jpg

黒水牛(クロスイギュウ)

アジアに生息する水牛の角を加工したはんこ。漆黒の光沢が特徴。はんこの定番素材として人気です。 粘り気のある堅牢素材で破損・磨耗しにくいはんこです。当店では上質の芯持ち素材のみを使用しています。

suigyu.jpg

牛角(オランダスイギュウ)

昔からオランダ水牛という呼び名で販売されてきました。陸牛の角を加工した美しく、人気の高級印材。天然のブチ模様が入ったオンリーワンの印材(中級材・ 一級材)から、ブチ模様の全くない純白材(特選材)まで取り揃えております。模様のあるものより純白材の方がより稀少価値が高いはんこです。黒水牛と同じ く破損・磨耗しにくいはんこです。

zouge.jpg

象牙(ゾウゲ)

印鑑の最高峰。堅牢で破損しにくく、朱肉の吸着性に優れ、鮮明な印影が得られる印鑑に最適な印材。使うたびに風格がでてきます。当店では、普及材、一級 材、特選材、横目材の4段階に別けて販売しております。象牙は現在、ワシントン条約で輸入禁止になっていますが輸入禁止以前の在庫で国内で流通している合 法的なものです。日本政府認定のシール付です。

Copyright (c) 2016 Eshodo All Rights Reserved.